・仕事が続かなくてどうしたらいいのかわからない…
すぐに仕事を辞めたくなってしまう、もしくは辞めてしまうあなた!
仕事をすぐ辞める女性はあなただけではありませんよ。
私自身、1年半で仕事を辞めました。
1年半で身体も壊すことが増え、精神的にも病んでいたため仕事を辞めました。
何が言いたいのかというと、無理に仕事を続ける方が身体に毒だということです。
・すぐに仕事を辞めていく女性を5人以上見てきた
この記事を読んで、すぐに辞めたくなってしまう職場とは別れを告げて、働きやすい環境で働いていきましょう!
※今すぐ辛い気持ちを相談したい…オンラインでお悩みが相談できるサービス
メザニンは、仕事のお悩みや対人関係のお悩みを得意とするオンラインカウンセリングサービスです。
カウンセラーは全員が資格保持者。
予約からカウンセリングまでお手持ちのスマホで完結します。
今なら無料会員登録で1回50分のカウンセリングに使える3000円ポイントプレゼントも実施中。
サービスを利用したいけど初めてのカウンセリングでご不安がある方は、20分の無料相談サービスから試してみるのもおすすめです。
>>会員登録でカウンセリングに使える3000円相当ポイントプレゼント【メザニン】
仕事すぐ辞める女性は意外と多い⁉
仕事すぐ辞める女性って私だけなのかな…と思っていませんか?
その悩みを持っているのはあなただけではありません!
仕事をすぐ辞める女性は思いのほか多くいます。
誰か短期転職アラサー限界社不界隈の女性の皆さん仲良くしてください。よろしくお願いします。こちらのスペックは1社目は5年、前職半年離職、現職もまだ約半年転職したいです。28年間喪女なのでおそらく永遠に結婚できません。実家は極貧なので頼る相手はいません。人生転がり落ちてます。
— ちゅな(28)🫥3社目 (@_mayoinochuna_) August 20, 2023
すごく頑張っていることが分かりますよね。
頼る人がいないから、X(旧Twitter)に愚痴を書き込むしかなかったんでしょうね…。
・適応障害と診断された
・仕事が半年も続かず、1日で辞めてしまうことが続いている
仕事をする気持ちはあるそうですが、初日の研修を受けていると自分には無理な仕事だと感じてしまうそうです。
続けたいけど苦しい…難しい心理状態ですね。
最初にお話しした通り、私自身も1年半で仕事を辞めたことがあります。
しかし仕事を辞めたかったのは本当は入社してすぐの頃からでした。
多少の我慢と思って頑張りすぎた結果、心身ともに壊れてしまいました。
少しの我慢は大事でも、我慢のし過ぎは良くない…線引きが難しいですよね。
仕事をすぐ辞める女性を多く見てきた私が選ぶ特徴5選
私も仕事すぐ辞める女性ですが、
・すぐに仕事を辞めていく女性を5人以上見てきた
この経験上、どんな女性が仕事をすぐに辞めやすいか特徴をまとめてみました。
仕事すぐ辞める女性の特徴①応用が利かないほどに真面目な人
ものすごく真面目な人は、マニュアル通りでないことが苦手な場合がありますよね。
応用が利かず、マニュアル通りにしか動くことが出来なかったため、同僚たちの意見に耳を傾けない人がいました。
結果的に上司を通すことで、話し合いは出来ましたが、毎回上司が仲介しなければならず大変そうでした。
確かに真面目なことはいいことですし、マニュアル通りなことも悪いことではありません。
しかし、時と場合によって変えて行動しなければならないときはありますよね。
他の人の意見を聞き、臨機応変に対応することも大切ですね!
仕事すぐ辞める女性の特徴②完璧主義な人
自分に自信がなく、自己肯定感が低い人というのは、意外かもしれませんが完璧主義な人が多いです。
なぜなら、自分が出来ると思っていることが出来ないので、自信を無くし、自己肯定感が低くなるからです。
↓
自分なら完璧にできると思い込む
↓
難しくてできない
↓
はじめは出来なくて当たり前なのに自信を無くす
↓
他のことに挑戦することが怖くなる
仕事すぐ辞める女性の特徴③コミュニケーションが下手で悩んでいる人
転職を10回以上繰り返している人がこのタイプでした。
同僚たちとの会話で、素直すぎて思ったことをそのまま話してしまう人だったため、無意識に失礼な発言をしてしまうことがありました。
その人は『私コミュニケーションとるの苦手で、すぐ嫌われちゃうんだよねー(笑)』と開き直っていました。
コミュニケーションをとることが苦手な人は、初対面の人との会話が特に苦手ですよね。
そのため仕事を始めてすぐが一番ストレスになってしまい、辞めたくなる時期なのではないでしょうか?
仕事すぐ辞める女性の特徴④会社の雰囲気があっていない人
私はこのタイプでした。
入社したときに会社の雰囲気が分かると思いますが、なんとなくですが『この空気感、合わないかも…』と思っていました。
本能的なこの感覚は大切だと思います!
結果として、
・イベントが多い
・新人の交代制での休日出勤が当たり前
仕事すぐ辞める女性の特徴⑤体調不良が続いている人
私の見てきた人に一番多いタイプでした。
もしかしたら、仕事が嫌になってしまい身体的には仮病の場合もあるのかなとも思います。
しかし、心の健康状態が悪いということですよね。
本当に体調不良が続いている場合には、身体が仕事があっていないとSOSのサインを出しているのだと思います。
あなたなりに頑張ってみて、それでもダメなときは無理せずにあなたに合わない職場や仕事はやめていいと思います。
仕事すぐ辞める女性の苦手な職場環境5つ
すぐに仕事を辞める女性の苦手な職場ですが、
・覚えることが多すぎる
・初めから失敗できない
・頼れる人がいない
・人間関係が悪い
この環境にいるとき、『辞めたい…』と思ったり、『自分にはこの仕事が出来ないのではないか』と不安になることが多いです。
仕事すぐ辞める女性の苦手な職場環境①新人教育がない
新人教育がない職場の場合、
・仕事を突然任されて不安
・自分にこの仕事をこなす自信がない
ということで、すぐに仕事を辞めたくなる、もしくは辞める女性が多いです。
この場合は、質問があるときは誰に聞けばいいのか先に確認しておくと少し不安を解消することが出来ます!
仕事すぐ辞める女性の苦手な職場環境②覚えることが多すぎる
新人教育がある場合でも、初日から覚える仕事量が多い職場では、『仕事が多すぎて私にはできない(泣)』となってしまうことが多いです。
仕事量が多くてパニック状態になってしまいますよね。
マニュアルを読んだり、メモを必死にとっても仕事の流れがつかめず、実践でうまくいかないことも多いですよね。
・焦らず一つずつ覚えていく
・不明点があればすぐに確認する
これをしておくだけで、パニック状態になることを多少防ぐことが出来ますよ。
仕事すぐ辞める女性の苦手な職場環境③初めから失敗できない
初心者に失敗するな、という方がひどい話ですよね。
そのプレッシャーに飲まれてしまい、『私がこの仕事をしたら失敗してしまうから、失敗する前に辞めよう』という考えになってしまいますよね。
しかし、少しでもまだ頑張りたいと思えるのであれば、一工程ごとに確認をとり、最終チェックまでに失敗の内容に入念に準備しましょう!
仕事すぐ辞める女性の苦手な職場環境④頼れる人がいない
新人のうちは、教育担当がついているのが基本ですが、頼りやすい人かどうかも大切なポイントですよね。
教育担当が話しかけにくい場合は、あなたが話しかけやすい人を見つけおくのも一つの手です。
ただし、教育担当の機嫌を損ねてしまう危険があります。
まず始めは教育担当に聞き、教育担当がいないときに話しかけやすい人に声をかけましょう!
仕事すぐ辞める女性の苦手な職場環境⑤人間関係が悪い
職場の人間関係が悪い場合は、誰に話しかけていいのか、誰と誰が仲が悪いのかわからずに気苦労が絶えませんよね。
女性のグループ派閥というのは、難しく怖いものです…
悪目立ちしているグループに入ってしまうと、あなた自身も悪目立ちしてしまい、職場に居辛くなる場合もあります。
まずはしっかりと人間観察をして、あなたが過ごしやすいグループに入りましょう!
もしくは、一人の方が気楽であれば、休憩時間は一人で過ごして少しでも体力を回復しましょう!
仕事をすぐ辞める女性必見!辞める前に試したい対処法7選
仕事をすぐに辞める女性がダメということではありません!
むしろ、すぐに仕事を辞める決断力と行動力がある女性ということですよね。
しかし、すぐに仕事を辞めてしまうことで自信を無くしてしまうこともあると思います。
そこで、少しでも仕事を長く続けるための対処法を身につけましょう!
あなた自身のことをもっと知って、あなたの得意なことを伸ばしていきましょう。
自分の苦手なことを知る!
自分の苦手なことを知ることで、なるべく苦手なことのない職場に転職することが出来ます!
例えば、
まずは得意なことを頑張る
初めての職場というだけで緊張してストレスが溜まりますよね。
加えて苦手なことから始めるとなると、さらに疲労は倍増します。
だからこそ、まずは得意なことから頑張りましょう!
あなたの得意なことをアピールすると、周りからも「この人はこれが得意なんだ!次は任せてみよう」と得意なことを任されやすくなります。
得意なことを任されるようになれば自信にもつながりますし、逆に苦手なことは頼まれにくくなります!
今日やるべきことだけに集中する
仕事を覚え始めると、自分の仕事量が目に見えてわかるようになります。

こんなに仕事がある…
私にできる量じゃない…
という気持ちになり、仕事を辞めたくなることもありますよね。
そんな時は優先順位を決めて、今日やらなければならない仕事だけに集中しましょう!
一度に様々なことを同時に進行できる人は少ないです。
あなた自身のできる範囲で頑張ればいいんです!
一日に1回でいいので苦手なことにチャレンジする!
得意なことを頑張り続けても、いつかは苦手なことにもチャレンジしなくてはなりませんよね。
苦手なことに取り組むことは勇気がいります。
だからこそ、一日一回は苦手なことに取り組むと最初から決めていれば、習慣化するので苦手意識が薄れます。
そうすると、苦手なことに取り組むときのストレスが少し軽減されますよ!
自分へのハードルを下げる
『私ならできるはずだ』
そう思い込んで難しいことにチャレンジしていませんか?
できると思い込んでいるからこそ、できなかった時のショックが大きいものです。
逆に『私は何もできない』と思っていれば、できないことがあっても、できなくて当たり前だと思うことが出来ます。
自己肯定感が低い人は自分が出来ると思っていることが多いから、できずにショックを受けるのだと、私自身言われたことがあります。
・今日は○○を頑張る
と一つだけ目標を設定するくらいでいいんです。
いくつも目標を設定すると一つできないだけで精神的にへこんでしまうので、あなたのできそうなことにハードルを下げて頑張っていきましょう。
他人からの評価を聴く
自己評価が低く、自信がない、だからあなたは仕事が出来ないと自分で思い込んで、仕事を辞めてしまうのではないですか?
自分の評価が低いのであれば、他の人からどう見えているのか聞いてみるのも一つの手です。
例えば、毎日上司に作業報告を提出する際に、自分のどこがダメだったのか聞いてみてください。
反省点を教えてもらえますし、大抵の場合は「○○は出来ていなかったけど、▲▲は出来ていたよ」と良かったことも教えてくれるはずです。
毎日積み重ねれば、褒められたこと、ダメだった部分を改善したところ、どちらもあなたの長所を伸ばすことが出来るはずです。
自分へのご褒美を設定する
『私なんて何も頑張っていない…』
そう思ってしまうときもありますよね。
しかし、よーく考えてみてください。
あなたは今日一日頑張って働きましたよね?
それだけでもよく頑張った!とあなた自身をほめてあげていいんです。
私のご褒美はたくさん入っているアイスを一つ食べることが多いですが、特に頑張った日はコンビニスイーツを自分のためだけに買ってきて食べます!
このご褒美のために明日も頑張ろうと思えるのです♪
今の会社もすぐ辞めたい…そんな時は転職しよう!
仕事をすぐに辞めないための対処法を書きましたが、辞めたいと思い続けながら仕事を続けることはとてもつらいことです。
そのため、辞めたいと思った職場はすぐに辞めてしまってもいいと思います。
仕事を辞めてしまうと、焦って次の仕事を見つけなければ…と思う気持ち、私もよくわかります!
しかし、焦って仕事を探すとまたあなたが辞めたいとすぐに思ってしまう会社に入ってしまうかもしれません。
一度立ち止まって、あなたのやりたいこと、できそうな仕事を探すと、色々な仕事があるので転職先をじっくりと探してみくださいね。
ここで、あなたにあったホワイト企業に出会える転職サイトを2社ご紹介します。
20代・未経験→第二新卒エージェントneo
年齢問わず→doda
20代・優良企業のみ紹介【第二新卒エージェントneo】
公式サイト:https://www.daini-agent.jp
第二新卒エージェントneoは、未経験OK、経歴学歴不問の正社員の求人を探している20代におすすめの転職エージェントです。
経験がなくてもキャリアチェンジしたい方にもおすすめです。
紹介してもらえる求人は、エージェントが訪問済みの優良企業のみで安心。
スタッフは全員第二新卒、アットホームな雰囲気で、履歴書の添削はもちろん、入社後までサポートしてくれます。
19歳〜29歳の方ならどなたでもご利用いただけますので、気軽に相談してみてくださいね。
>>第二新卒エージェントneo公式サイトはこちら
たくさんの求人から選べる【doda】
・連絡がマメ
今すぐモヤモヤを解消したいあなたへ
職場の人や身近な人に相談したいけれど、心配をかけたくない…
そんなあなたにおすすめなのが、オンライン心理カウンセリングのメザニン
仕事のお悩みや対人関係のお悩みを得意とするオンラインカウンセリングサービスです。
カウンセラーは全員が資格保持者。
予約からカウンセリングまでお手持ちのスマホで完結します。
今なら無料会員登録で1回50分のカウンセリングに使える3000円ポイントプレゼントも実施中。
サービスを利用したいけどど初めてのカウンセリングでご不安がある方は、20分の無料相談サービスから試してみるのもおすすめです。
>>会員登録でカウンセリングに使える3000円相当ポイントプレゼント【メザニン】
まとめ
今回の記事のまとめですが、
・仕事すぐに辞める女性はあなただけではありません!
仕事すぐ辞める女性を多く見てきた私が選ぶ特徴5選
・完璧主義な人
・コミュニケーションが下手で悩んでいる人
・会社の雰囲気があっていない人
・体調不良が続いている人
仕事すぐ辞める女性の苦手な職場環境5つ
・覚えることが多すぎる
・初めから失敗できない
・頼れる人がいない
・人間関係が悪い
仕事をすぐ辞める女性必見!辞める前に試したい対処法7選
・まずは得意なことを頑張る
・今日やるべきことだけに集中する
・一日に1回でいいので苦手なことにチャレンジする!
・自分へのハードルを下げる
・他人からの評価を聴く
・自分へのご褒美を設定する
今の会社もすぐ辞めたい…そんな時は転職しよう!
すぐに辞めたくなってしまう職場とは別れを告げて、働きやすい環境で働いていきましょう!
あなた自身の働きやすい環境が見つかりますように。
関連記事
転職エージェントランキング
※利用は完全無料です
求人の質 | サポート力 | 対象年齢 | 人気度 |
◎ | ◎ | 20代 |
第二新卒エージェントneoの無料相談はこちら

求人の質 | サポート力 | 対象年齢 | 人気度 |
〇 | ◎ | 全年代 |
\カンタン・完全無料・1分で登録できる/
2000社の優良企業を紹介!学歴、経歴関係なく応募できる企業が多く、最短1週間入社も可能!
求人の質 | サポート力 | 対象年齢 | 人気度 |
◎ | ◎ | 20代 |
\カンタン・完全無料・1分で登録できる/DYM就職の無料相談はこちら
コメント