毎日仕事に追われているのに、”おばさん”が仕事を押し付けてくる!
なんでいつも自分だけがこんなに忙しいんだろうと感じたことはありませんか?
おばさんはどうして、仕事をわたしたちに押し付けて自分は楽をしようとするのでしょう。
もしかすると、おばさんなりの理由があるのかもしれませんが、それによってあなたの仕事量が増えるのは公平ではありませんよね。
そこで、本記事では、
✔仕事を押し付けてくるおばさんがなぜ楽をしたがるのか?
✔仕事を押し付けてくるおばさんの対処法
✔仕事を押し付けてくるおばさんに仕返しをする方法
いついて解説します。
本記事を読むことで、仕事を押し付けるおばさんのかわし方が分かり、職場での自分の時間を守る方法が分かりますので、ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。
仕事を押し付けてくるおばさんはなぜ楽をしたがる?
仕事を押し付けるおばさんは、自分の仕事量を減らしたいか、他にやりたいことがあるからかもしれません。
人によっては、管理能力があると見せかけたり、重要なポジションにいるフリをしたいからかも。
でも、自分の仕事を他人に振るのは公平ではないし、職場の雰囲気も悪くします。
もしこのような状況なら、しっかり話し合って、お互いの負担を適切に分けることが大事になります。
おばさんに仕事を押し付けられやすい人の特徴
おばさんに仕事を押し付けられやすい人には、いくつかの共通点があります。
あなたに当てはまっていないか?一緒に見ていきましょう。
・断れない人
・協力的な人
・何でもできる人
・真面目過ぎる人
・NOが言いにくい人
・新人、経験が浅い人
仕事を押し付けてくるおばさんの対処法3つ
仕事を押し付けてくるおばさんの対処法を紹介します。
はっきり伝える
仕事を押し付けてくるおばさんとの付き合い方の一つとして、はっきり伝えるのも大切。
理由は、相手に自分の限界を理解してもらうためです。
自分の範囲外の業務を依頼された場合、はっきりと「私にはできません」と伝えてみましょう。
上手に断る
仕事を押し付けてくるおばさんに対して、上手に断ることも大切です。
おばさんとの関係を悪化させたりしないように断り方に配慮しましょう。
上手な断り方としては、
・取り急ぎの仕事があり、〇〇日以降であれば可能ですがいかがですか?
このように断ることでおばさんも納得しやすくなるはずです。
断るときに枕詞をつけるのも効果的!
例:大変申し訳ございません…
分担を提案してみる
仕事を押し付けられる場合、おばさんの期待に応える必要はありません。
仕事は公平に分担されるべきですので、自分が押し付けられた仕事に関しては分担を提案することも重要です。
例えば、
「私も手伝いますが、他のメンバーにも協力してもらえると助かります」と提案してみます。
これによって、仕事を押し付けられる量が減る可能性が高くなります。
仕事を押し付けてくるおばさんに仕返しする方法
仕事を押し付けてくるおばさんに仕返しをする方法はあるのでしょうか?
そして、業務の過大な押し付けは、場合によって職場のハラスメントに当たることがあるので、その点には心にとめておくことが大切です。
それでは、「仕事を押し付けてくるおばさんに仕返しする方法」について、解説しますね。
上司に相談する
仕事を押し付けてくるおばさん仕返しをする方法として、最適なのが、「上司に相談する」ことです。
相談するときは、「Aさんに仕事をたくさん振られてて、時間的に厳しいです」と具体的に伝えると、上司も理解しやすいし、対応しやすいです。
パワハラに該当する場合もあるので、記録しておく
おばさんが、仕事を過剰に押し付けてくる場合、パワハラの可能性もあります。
録音や記録などをして証拠に残しておきましょう。
以下のような場合には、過度な仕事の押し付けがパワハラにあたる可能性がありますよ!
✔あなたに対する意地悪やあからさまな嫌がらせだったりする場合
✔それで、寝る時間がないくらいかなりのストレスを感じたり、体や心の健康を害する
✔あなたが、これ以上無理と言って変わらす、同じような仕事を押し付けられる
こういうことが起きたら、人事部や相談窓口に相談して、ちゃんと対策をしてもらいましょう。
仕事を押し付けるおばさんがストレスなら転職もあり?人間関係に悩まない働き方
上司に相談しても状況が変わらないし、仕事を押し付けるおばさんと同じ職場で過ごすだけでもストレスなんてこともあると思います。
そうした場合、職場を変えることを検討する時期が来ているのかもしれません。
そして、職場の人間関係から解放される一つの解決策が「リモートワーク」です。
自宅や好きな場所で仕事をするリモートワークなら、合わない人と自然と距離をとることができるので、自分のペースで集中して仕事に取り組むことができます。
また、コミュニケーションは主に電子メールやチャット、ビデオ通話といった選択的な手段を通じて行われるため、
不要な交流を避けやすくなるというメリットもあります。
ただし、リモートワークでもチームミーティングやオンラインの社交場でのやり取りでは、ある程度は職場の人間関係に対処する必要があr。
ですが、物理的な距離があることで感じるストレスはかなり軽減されるので、職場の人間関係に疲れたあなたは、一度検討してみるのもありですよ。
リモートワークの求人を探すなら【リブズ】
リモートワークの求人を探すなら、リブズがおすすめです。
未経験OK、リモートワーク、一部リモートワークの案件が豊富。
リモートワーク以外の求人もあり、職場で働いている人の雰囲気がわかりやすいので安心です。
✔人間関係の煩わしさに悩まなくていい
こういった言葉に少しでも気持ちが軽くなったあなたは、チェックしてみてくださいね。
リブズの公式サイトはこちら
※利用は無料。面談は不要です。
職場の仕事を押し付けるおばさんがパートの場合の仕事の探し方
パート先に仕事押し付けるおばさんがいる場合もあると思いますが、
辛い時は無理をせずに、違うパート先を探し、新しい人間関係を築いてみましょう。
アルバイトEXなら、大手求人メディア20社(マッハバイト、しゅふJOB、シフトワークスなど)と提携しているのでまとめて求人検索できて便利ですよ。
一部の求人については、応募者に現金振り込みでお祝い金をプレゼントしています。
3万円〜10万円と非常に高額となっていますので、
少し早いボーナスとして、服を買ったり美味しいものを食べたりして、疲れた心を癒してくださいね。
お祝い金がもらえる求人サイト【アルバイトEX】
コメント