※本ページはプロモーションが含まれています
『派閥に巻き込まれると職場の人間関係がもつれて、職場に行く事が嫌になりそう…でも、派閥に入らないことで、孤立することも避けたいです。孤立を防ぎ中立を保つ方法も教えてほしいです。』
今回はこういったお悩みに答えます。
『女性の職場の派閥』について、実体験に基づいて解説します。
職場の人間関係に疲れやすいと感じる場合は、相性の悪い人と距離が取れるリモートワークを検討してみるのもおすすめです。
リブズ

リブズの公式サイトはこちら

※利用は完全無料です
【体験談】職場で派閥を作る女性の心理3選
女性が多い職場では、派閥が生まれやすいですよね。
派閥には、見える派閥から見えない派閥まで様々な種類があります。
私の経験からお話しすると女性の人数が多い職場ほど、はっきりした派閥ができやすいです。
逆に女性が少人数の職場の場合は、何となく見えない派閥ができている感じです。
なぜ女性が大勢、集まると派閥ができてしまうのでしょうか?
そんな疑問を解決するために、ここでは『女性が職場で派閥を作る心理』を解説します。
女性が職場で派閥を好む理由がわかれば対処もできそうですね。それでは、一緒に見ていきましょう。
女性が職場で派閥を作る心理①孤立したくない
女性の職場では派閥に属していないと、孤立し職場での居場所がなくなってしうかもしれないという不安を抱きやすく、どこかの派閥に属することで安心を得られる場合もあります。
関連記事>>職場で孤立しやすい女性の特徴と対処法【孤立を理由に辞めるはあり?】
女性が職場で派閥を作る心理②同じ意見を共有したい
職場での派閥は、単なる仲の良いグループとは違って、共通の苦手な人の悪口を共有しあえる人達の集まりであったりもします。
自分が強くストレスを感じていることに共感してくれる仲間たちとの空間は、職場でのストレス発散の場となるので、職場でも自然と一緒に過ごす時間が増えます。
関連記事>>職場で悪口を言う女性を気にしない方法【悪口を言う女性への対処法】
女性が職場で派閥を作る心理③職場での自分の立ち位置を有利にしたい
職場での人付き合いを自分の損得で決めている人はいませんか?
職場で立場の強い人に気に入られ、派閥の仲間入りすることで、職場での自分の存在を大きく見せようとる人もいます。
関連記事>>いるいる!職場のしたたかな女の特徴5つ【計算高い女の対処法】
女性の職場で派閥が作られる理由
それは、女性は共感してもらいたい生き物で、特に自分が不満を抱えていることに共感してくれる人に対して「強い仲間意識」が生まれるからです。
そして、共感する仲間が増えていった結果、職場でいくつかの派閥ができ、嫌っている者同士の派閥が敵対することになります。
特に職場に女性が多いと、性格の合う合わない問題があちらこちらで出てきて、それに共感する仲間が集まるので、派閥ができやすいです。
女性の職場で派閥に巻き込まれない方法4選
ここでは、「派閥を作る女性の心理」をふまえて、「女性の職場で派閥に巻き込まれない方法」を紹介します。
②広く平等に付き合うスタンスでいる
③めんどうな人と上手く距離を置く
④職場の人間関係を理解してないフリをする
→順番に紹介しますね。
派閥に巻き込まれない方法①揉め事に深入りしない
職場で派閥ができ、派閥同士の揉め事が起きていたとしても、深入りしないことです。
なぜなら、自分一人が間に入ってもなかなか問題が解決することはないからです。
同じ職場の仲間が困っているのであれば、何とかしてあげたいと思うのは自然なことですが、話を聞くだけでも十分です。
派閥同士のトラブルの話題を持ちかけられたとしても、
愚痴や噂話には共感せずに、話を聞くことに徹して、同じ職場に居ながらも、一歩引いた視点から職場の女性とお付き合いすることをおすすめします。
派閥に巻き込まれない方法②広く平等に付き合うスタンスでいる
職場では、特定に人を贔屓したり嫌うようなことはせず、誰にでも平等に接することで派閥に巻き込まれることを防ぐことができます。
みんなと平等にコミュニュケーションをとることで、この人は職場で派閥を作ることに興味がなく、敵対してくる人ではないという印象になります。
派閥に巻き込まれない方法③めんどうな人と上手く距離を置く
例えば、
・人の言動にとても興味を持っている
・人の揚げ足を取るのが好き
・職場のお局的存在
・常に誰かの陰口
・悪口・噂大好き
こういった人とは、うまく距離をとりましょう。
こういったタイプの人は、頭が良く、口が上手かったりします。
悪口を誘導してきたり、あることないこと噂されることもあります。
2人きりで話す時は仕事の相談をしてみるとか、はじめから愚痴に流れない話題を持っていくのもおすすめです。
派閥に巻き込まれない方法④職場の人間関係を理解してないフリをする
派閥に巻き込まれない方法は、職場の人間関係を理解してないフリをすることです。
実際は、職場の人間関係を理解していても、
- 職場のごたごたに興味がない人
- 派閥のこともよくわからない人
を装いましょう。
派閥を作る人は、同じ感覚を持った人を仲間に入れたいと思うからです。
職場のごたごたに興味がない人という立ち位置になれば、敵対してくることもありませんし、派閥の揉め事を相談されることもあまりないでしょう。
苦手な人と距離が取れる働き方ができる【リブズ】
転職で職場を変えたとしても、少なからず、1人や2人「ちょっと合わないな」と感じる人はいますよね。
どこに居ても人間関係に疲れやすいと感じる場合は、リモートワークを検討してみるの◎
リブズは、年収400万円以上の女性が働きやすい企業と出会える転職サイト。
自分で検索して応募するタイプの転職サービスです。
求人の特徴は、
- 大手優良企業
- 年収400万~700万の求人
- 一部リモートワーク・フルリモートワーク
の転職案件が豊富です。
リモートワークであれば、「人間関係のストレスが大幅に減る」「好きな環境で仕事ができる」といったメリットがあります。
✔派閥に悩まなくていい
こういった言葉に少しでも気持ちが軽くなったあなたは、一度、チェックしてみてくださいね。
コロナ禍でも求人が増えているので、この機会に情報だけ集めてみるのもおすすめです。
居るだけでストレスが溜まる職場から1日でも早く離れたいあなたは、今すぐチェックしましょう♪
リブズの公式サイトはこちら
※利用は無料。面談は不要です
辛い人間関係の悩みを今すぐスッキリ解決する方法!
一人で悩み出すと悪い方へ考えが止まらなくなり、良くない思考が頭の中に定着しやすいです。
でも、職場や家族には遠慮して相談できないなんて時は、オンライン相談を利用する方法もありますよ。
テレビCMでもおなじみのココナラでは、24時間365日いつでも電話で悩みを聞いてもらえるサービスがあります。
初回特典の3000円無料クーポンがお得で、価格も1分100円~とリーズナブルです。
有資格のカウンセラーや様々な経験を持った方が、あなたの悩みを優しく受け止めてくれます。
「カウンセリングまでではないけれど、誰かに今すぐ話を聞いてもらいたい!」なんて時にもおすすめです。
相談内容は基本何でもOKで、話すことに自信がない方でも、安心してご利用いただけるサービスですよ。
>>3000円無料クーポンをもらって今すぐ悩みを相談してみる
※3000円無料クーポンは、ココナラ電話サービス(電話占い・電話相談・愚痴聞きなど)にご利用いただけます。
まとめ:中立を保ち職場で信頼される人になるには?
結論は、『味方や敵を作らず、誰にでも平等に接する』ことです。
なぜなら、派閥に属している人は、常に自分たちの愚痴や噂話に共感してくれる仲間を探しています。
類は友を呼ぶではないですが、同じ価値観を持った人が職場でも仲良くなりやすいですよね。
そして、周りからも自然と信頼される人になるでしょう。
派閥争いが起きていても、話を聞く程度にして、モヤモヤする揉め事には目を向けず、
仕事の楽しい面に目を向けていれば、自然と同じような感覚を持った人が周りに集まりますよ。
仕事場でも面倒なトラブルに巻き込まれたくないと思う人の方が、圧倒的に多いはずです。
どんな時も中立的な立場で、人を傷つけるために仲間を集めようとする女性とは、うまく距離をとりましょう。
ただ、あなたの今の職場が文句や愚痴が大好きな人の集まりで、同じ感覚を持った人が居なくて辛い場合は、
転職も考えてみてくださいね。
関連記事
コメント