女性ばかりの職場は、何かと面倒なことが多いので、ストレスが溜まりやすく「仕事を辞めたい!」と思う人は多いです。
しかし、仕事を辞めたいと悩む人が多い一方、なかなか辞められずに、ずるずると、職場で過ごす方が多いのも事実です。
なぜなら、あなたがじっと我慢し続けても、女性ばかりの職場は、環境も人も変わらない可能性が高いからです。
のであれば、女性が多い職場が合わないあなたにとって、デメリットでしかありません。
✔女性ばかりの職場歴13年
✔80名以上の女性と働いた経験があり、様々な女性から仕事を辞めたいという相談にのってきました。
そんな私の実体験をもとに、女性ばかりの職場を辞めるべきかについてお話しします。
女性ばかりの職場に疲れたあなたへ
転職サイトリブズは、
☑フレックス勤務や時短勤務が可能な企業
☑在宅でも正社員
女性の多い職場はやめとけは本当?女性が多い職場がきついと思う理由はたくさんある!
まず、はじめに、女性が多い職場がきつくて辞めたいと思う理由を解説しますね。
あなたの今の状況に当てはまることはないでしょうか?
✔スパイもいる
✔会話に気を遣う
✔マウント女がいる
✔派閥ができやすい
✔揉め事は日常茶飯事
✔女性同士の独特なルールに疲れる
✔悪口・陰口・噂話・嫉妬がひどい
✔プライベートを詮索してくる人が多い
✔トラブルメーカーが人間関係をかき乱してくる
上記の理由を見てみると、
このような職場は、ストレスでしかないですよね。
女性ばかりの職場は、こういっためんどくさいことが、
同時進行で起きるので、精神的にも消耗しやすいです。
また、
- どんなにいい人
- 皆から好かれる人
- 真面目に仕事を頑張っている人
でも、攻撃の対象になるのが、怖いところなんですよね…。
女性の多い職場がきついと感じる人とは?
女性ばかりの職場が合わない人にとっては、
苦痛な職場ですが、
女性ばかりの職場が合う人にとっては、
楽しい職場でもあります。
そんな、合う合わないが出やすい女性ばかりの職場がストレスになる人とは、
どういった特徴があるのでしょうか?
続いて、女性ばかりの職場がストレスになる人の特徴について解説します。
※全ての方に当てはまることではないので、参考程度にしていただければ嬉しいです☆
✔女性ばかりの職場がきついと感じる人の特徴はこの3つです
②気持ちの切り替えが苦手な人
③理不尽な評価に割り切れない人
⇒順番に解説しますね。
女性ばかりの職場がきついと感じる人の特徴①人と深く関わりたくない人
女性ばかりの職場がきついと感じる人1つ目は、人と深く関わりたくない人です。
職場の女性のなかには、
あなたのファッション、持ち物、メイク、プライベート、などさまざまなことに興味をもっている人もいます。
そして、会話からあなたのプライベートな部分を引き出そうとします。
✔プライベートをオープンにすることが苦痛じゃない人
✔上手くかわせる人
であれば、そこまで、ストレスにならないかもしれません。
しかし、プライベートを深く詮索されることが苦手な人にとっては、女性ばかりの職場がストレスになりやすいです。
女性ばかりの職場がきついと感じる人の特徴②気持ちの切り替えが苦手な人
女性ばかりの職場がきついと感じる人の特徴2つ目は、気持ちの切り替えが苦手な人です。
周りに流されず、自分のなかで切り替えができれば、ストレスにならないかもしれませんが、環境や状況に流されやすい人にとっては、女性ばかりの職場はストレスでしかありません。
✔好かれる女(ヒト)は、感情の整理がうまい
好かれる&できる女性に変わるための「感情」と「情報」の悩みを整理整頓するコツ♪
女性ばかりの職場がきついと感じる人の特徴③理不尽な評価に割り切れない人
女性ばかりの職場がきついと感じる人の特徴3つ目は、理不尽な評価に割り切れない人です。
もちろん、全ての女性ではありませんし、男性上司のなかにも贔屓目で評価をする人はいると思います。
しかし、特に女性は好き嫌いの感情が先に出やすい印象です。
例えば、
- 仕事も頑張っている
- 成果も出している
でも、なんだかあの子が気にいらない…
から陰口を言う…ということはよくあることでした。
女社会は、悲しいことではありますが、上司に好かれる好かれないで、職場での立場が大きく左右されたりもします…。
【辞めたいけれど辞めれないあなたへ】女性ばかりの職場を辞めるべき判断はこの3つ
このように、女性ばかりの職場は、大半の人がストレスを感じる職場なのに、
仕事を辞める勇気がもてず、悶々とした状態で、職場にとどまる人が多いです。
✔女性ばかりの職場を辞めるべきかの判断材料3つ
②正当な評価がされない
③精神的に参っている
⇒順番に解説しますね。
女性ばかりの職場を辞めるべきかの判断材料①割り切れない
女性ばかりの職場で過ごすことに、割り切れないのであれば、転職を考えましょう。
いろんなことが起こる職場で、その都度、心をざわつかせていれば、職場で過ごすことがストレスでしかないはず。
女性ばかりの職場で、揉め事が起こることも、悪口が多いことも、理不尽な評価があることも、ある程度は、割り切れないとやっていけない世界です。
女性ばかりの職場のあれこれが、割り切れず、ストレスなっているのであれば、あなたの健康のためにも、
1日でも早く、転職することをおすすめします。
女性ばかりの職場を辞めるべきかの判断材料②正当な評価がされない
女性ばかりの職場で、正当な評価がされないのであれば、転職を考えましょう。
例えば、
- 上司と上手くいっていなくて、正当な評価がされない
- まわりが不真面目で、自分ばかりしんどい仕事が回ってくる
といったことがあれば、仕事自体にやりがいを感じなくなりますよね。
このような状況を指摘しない上司がいることも問題です。
正当な評価がされない場合は、転職の準備をしましょう。
女性ばかりの職場を辞めるべきかの判断材料③精神的に参っている
女性ばかりの職場で過ごすことに、精神的に参っている場合は、転職の準備をしましょう。
病気をしてしまうと、再就職が困難になる場合もあります。
このように、取返しの付かない状況になってからでは遅いです。
女性ばかりの職場で精神的に参っいるので、あれば、転職に向けて準備をしましょう。
【女性ばかりの職場にもう悩みたくないあなた】におすすめの転職方法
女性ばかりの職場を辞めるならば、
- 女性同士の人間関係にはもう悩みたくない
- 男性が多い職場で穏やかに過ごしたい
- 働きやすい職場に転職したい!
という希望が出てきますよね。
ここで、今のお悩みを解消できる女性におすすめの転職サービスを2社ご紹介します。
女性におすすめの転職サービス | |
リブズ![]() | 女性の転職に強い転職サイト・リモート案件豊富 |
ハタラクティブ![]() | キャリアアドバイザーが実際に足を運び厳選した優良求人だけ |
人間関係の悩みが軽減できる働き方【リブズ】
公式サイト:https://career.prismy.jp
リブズは、
✔一部リモート・フルリモート可能な企業
✔在宅でも正社員
求人には、男女比や実際に働いている人達の写真が掲載されているので、職場の雰囲気を想像しやすいですよ。
あなたが、どこに居ても人間関係に疲れやすいと感じる場合は、リモートワークを検討してみるのもおすすめです。
リモートワークであれば、「人間関係のストレスが大幅に減る」「好きな空間で仕事ができる」といったメリットがあります。
居るだけでストレスが溜まる職場から1日でも早く離れたいあなたは、今すぐチェックしてみましょう♪
リブズの公式サイトはこちら
関連記事>>リブズの口コミ特徴は?使い方から退会方法まで解説します
ブラック企業排除【ハタラクティブ】
ハタラクティブは、18~29歳まで未経験OKの優良求人を3,000件以上求人を取り揃えています。
ブラック企業を排除するために、キャリアアドバイザーが実際に足を運び厳選な基準をクリアした会社のみを紹介。短期間で自分に合った仕事に就けると人気です。
さいごに:女性ばかりの職場は、明日はわが身
女性ばかりの職場は、明日はわが身のところも。
どんなに平和に過ごしていている人でも、だいたいの人が、揉めごとに巻き込まれたことがあったり、
悪口・陰口を聞いてしまったことがあったり、自分がターゲットになってしまったことがあるはずです。
それを上手く対処できればいいのですが、こじれてしまった場合は、職場に居づらくなる可能性も出てきます。
私も、女性ばかりの職場で10年間、楽しく平和に過ごしていましたが、異動がきっかけで合わない上司を働くことになり、仕事を辞めました。
ですので、
あなたが、今抱えている問題が、解決できそうにないなら、1日でも早く転職をすることをおススメします。
辛い状況かも知れませんが、これから先の未来は、あなたの行動次第で変えることはできます。
あなたが、前向きに動き始めれば、必要な情報が集まってくるはず。
転職をすることは勇気のいることかもしれません。
しかし、ピンとくる職場がなければ今の職場にとどまる選択肢も持てますので、まずは、あなたの選択肢を増やすことからはじめてみてくださいね。
今が人生を変えるチャンスと思って、ぜひ、アクションを起こしてみてください!
関連記事
コメント