e2b2df1892362decf90ff6b72b7ca02f

営業女性は気が強い人が向いている?営業女性に必要な要素とは

営業

営業の女性って気が強いイメージがありますよね。

「自分は気が強いわけではないけれど、営業としてやっていけるかな?」と不安に思っている方もいると思います。

私も新卒で営業職に就職しましたが「自分は気が強くないから営業に向いていないかも…」と不安でした。

しかし、気が強い人でなくても営業女性は活躍することができます。

なぜなら、営業にとって必要なのは共感力・人当たりの良さ・信頼感だからです。

気が強すぎて周りが見えなくなっていたりしては、営業としてはうまく仕事が回りません。

実際、周りで活躍している営業女性の先輩方はみんな優しく人当たりがいい人ばかりでした。

気が強い人でなくても営業として重要な要素を持っていれば、活躍することができます。

この記事では、気が強くなくても活躍できる営業女性になるために必要な要素をまとめました。

営業女性は気が強い?気が強い人の特徴

営業の女性は気が強いというイメージを持たれがちですが、そもそも気が強い人とはどういう人なのでしょうか?

気が強い人の特徴をまとめました。

自分に自信がある

気が強い人は、自分の意見を持ちはっきり主張することができます。

自分に自信があるので、自分の意見が正しいと考えます。

自分の考えが正しいと考えるため、自分の意見はなかなか曲げません。

また、自分のやりたいようにやり通そうとする傾向があります。

大きな声でハキハキと話し、明るい雰囲気です。

負けず嫌い

気が強い人は自分に自信があるため、人に負けることが嫌いです。

向上心があり、成績を上げることに対して意欲的です。

しかし、勝ちたいという気持ちが強くなりすぎて周りが見えなくなってしまうこともあります。

プライドが高い

気が強い人は、プライドが高い傾向があります。

自分に自信があるので、人から意見されるのが苦手です。

意見が衝突した時など、自分の意見を通すために高圧的になってしまうことがあります。

また、自分が間違っていても非を認めることが苦手です。

営業女性に必要なのは気の強さ?営業に必要な要素とは

営業女性にとって必要なのは気の強さなのでしょうか?

確かに営業は男性が多く競争も激しいので、気が強い人が向いているように思われがちです。

しかし、営業は人間力を武器に仕事を回していく職業です。

この人と仕事がしたい、この人となら話しやすいと思ってもらうことが重要です。

気が強すぎると、この人とは仕事がしづらい・話しづらいと思われてしまう可能性もゼロではありません。

それでは、営業にとって必要な要素とは一体何なのでしょうか。

以下にまとめました。

共感力

共感力とは、相手の立場に立って物事を考えられる力のことです。

相手が何に困っているのかを感じ、読み解く力が必要です。

共感することで相手にとって最善の解決策を提案することができます。

営業はただ商品を売り込むのではなく、お客様の悩みを解決することが大切です。

人当たりの良さ

営業は、人とのコミュニケーションが主な仕事です。

高圧的で感情の起伏が激しいと、話しづらいと思われてしまいますよね。

穏やかで明るく聞き上手な人は、話しやすくまた会いたいと思ってもらえます。

また会いたいと思ってもらえる方が仕事の機会も増えます。

信頼感

営業はお客様に解決策や商品を提案する仕事です。

この人の言うことなら信じられると思う人の提案であれば、安心して受け入れられますよね。

自信がなく頼りない印象の人だと、この人の言うことを信じて大丈夫なのか?と不安にさせてしまいます。

気が強い人でなくても大丈夫!活躍できる営業女性になるためには

営業にとって必要なのは気の強さではなく、共感力・人当たりの良さ・信頼感と前述しました。

それでは、活躍できる営業女性になるためには具体的にどのようにすればよいのでしょうか?

相手に興味を持って話を聞く

お客様に共感するためには、まずは相手に興味を持つことが大切です。

最後までお客様の話を聞きよく観察することで、お客様の感情や本心など重要なヒントやサインを逃さずに気づくことができます。

また「自分がこの人だったら」と自分に置き換えながら話を聞くことも有効です。

笑顔で明るく話す

笑顔で明るく話す人は、話しやすい雰囲気になります。

営業はいかにお客様から情報やヒントを引き出せるかが重要です。

無表情や堅い表情だと、少し身構えてしまいますよね。

お客様が安心して心を開きたくさん話してくれるように、笑顔で明るく振る舞いましょう。

気配りをする

気配りとは、先回りして相手にとって最善の行動をとることです。

気配りができる人は、周りへの思いやりがある人です。

気配りをしてくれる人とは居心地が良く、また会いたいと思ってもらえるきっかけになります。

また、自分のことだけでなく相手にとって最善の行動が何なのかを考え行動できることも営業にとっては重要です。

軸を持つ

頼られる営業になるには、軸を持ち信頼してもらうことが大切です。

信頼してもらうには、自分の軸を持っておく必要があります。

軸というのは、物事を考えるときの明確な判断基準になります。

軸がなければ自分の意見に自信が持てず意見がブレてしまいます。

自信が無さそうな人から提案されたことを受け入れるのは少し抵抗がありますよね。

とは言え何でもかんでも自分の意見を通すのではなく、真の目的を達成するための最善の方法は何かを考え、柔軟に周りの意見も取り入れていきましょう。

準備を怠らない

信用してもらうためにもう一つ、準備を怠らないことも大切です。

準備をしておけば、自信を持って話すことができます。

また、自分の話したいことだけではなく相手からこう言われたときはどう返すか、といった一歩先まで想定して準備しておけば安心です。

自分に自信が持てない時は、とにかく準備を入念にしておきましょう。

まとめ

気が強くなくても活躍できる営業女性になるために必要な要素をまとめました。

⚫︎ 共感力→相手の立場になって話を聞く

⚫︎ 人当たりの良さ→笑顔で明るく話す・気配りをする

⚫︎ 信頼感→軸を持つ・準備を怠らない

営業は人とコミュニケーションをとる仕事です。

気が強すぎてうまくコミュニケーションを取れなかったり、相手の気持ちが見えなくなってしまっては営業として仕事をするのが難しくなってしまいます。

周りの人への思いやりを常に持ち、物腰柔らかく接することが大切です。

かといって、気弱すぎて頼りない印象になってしまっても営業としては信頼されにくくなってしまいます。

自分の軸(=こだわり・目標・目的)をきちんと持ち、明るく振る舞うことでしっかり信頼される営業になることを目指してみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました