「せっかく入った会社をお局のいじめを理由に退職することに悩んでいます…」
今回はこういったお悩みに答えます。
意地悪なお局にターゲットにされていると、とても、辛くて、職場で過ごすことが、苦痛ですよね…
なぜなら、お局があなたと根本的に合わないと感じている場合、関係を修復することは、なかなか期待できないからです。
職場の女性からは、人間関係の悩み他、様々な相談を受けてきました。
そんな私の「お局のいじめ体験談」をお話ししていきます。
この記事を読むことで、あなたが、「お局を理由に仕事を辞めるべきか続けるべきかが分かる」と思いますので、ぜひ、最後まで読んで下いね。
人間関係に疲れやすいと感じるあなたは、苦手な人と距離が取れるリモートワークを検討してみるのも◎
リブズ

リブズの公式サイトはこちら

※無料で利用できます。面談は不要。
【体験談】新卒1年目でお局のいじめがストレス過ぎて退職した話
それでは、さっそく、私が実際に『お局のいじめで退職した話』を紹介しますね。
お話しに入る前に、お局と私の関係と周りの状況を少し説明しますね。
⇒社会人1年目
◆お局様:事務職
⇒年齢は50代 勤続年数は30年以上
◆女性上司:事務兼受付
⇒私の直属の上司・30代 優しい・お局との関係も良好
事務員3名の他、職種の違う男女の社員が10数名同じ職場にいました。
そして、職場では、私と30代の女性上司の姿が常に見える位置にお局が座っていました。
そんな状況でスタートした社会人1年目の私が『お局から受けたいじめ』の一部を紹介しますね。
お局から受けたいじめ①掃除を常にチェック
常に後ろからついてきて掃除の出来をチェックしてききました。
誰もいない状況で、細かいことをネチネチと注意してきます。
ドラマでありそうな場面ですよね
私は、掃除をするために少し早く出勤していましたが、それを上回る早さで出勤していたので、とてもプレッシャーになっていましたね。
2人きりの状況になることが多く、誰もいない所で注意されることがよくありました。
お局から受けたいじめ②着替えに帰らされる
ある日、いつもと変わらない格好で出勤したのですが、
「職場にそぐわないので着替えてきて」と帰らされました…。
職場と家が近かったこと(徒歩圏内)を知ってのことだと思いますが、まさか着替えに帰らされるとは思わなかったし、それを見ていた他の社員もビックリしていました。
お局から受けたいじめ③名指しせずに注意
社内メールに「自分のことを言われていると気づくような内容」で、注意してくることがありました。
名指しないで、遠回りに自分と気づくような内容で、みんなが見るメールで注意してくるのは、とても意地悪ですよね。
お局から受けたいじめ④監視&競ってくる
同じ仕事をしていて、「私はこんなに早くできる」とわざわざ言いに来ることがありました。
「こうすれば早くできるよ」とアドバイスをくれるわけではなく、自分はこんなに早くできるのに、「あなたは何でできないの」の意味を込めてです。
職場の席も私の後ろに座っていて、常に監視されているような感覚があり、しんどかったですね。
私は、こういったお局のいじめの積み重ねで退職を決意しました。
周りの社員はみんな優しかったし、会社にも大きな不満はありませんでした。
会社を辞めたいと思いはじめたのも「お局のいじめがきっかけ」で、辞めようと決意したのも「お局のいじめが原因」でした。
いじめをするお局との関係修復は難しい?
私は、お局のいじめを理由に退職した後は、女性だけの職場で13年働いてきました。
13年間、様々な女性同士の揉め事を見てきましたが、
なぜなら、自分に非があっても、自分から折れることはないからです。
「立場的にも強い×元々の性格が悪い×今まで誰に注意されることもなかった」
こういった傾向があるので、
自分の態度は間違っていないと考える人が多いです。
そして、どちらかが「辞めるか」「異動するか」でしか関係性を解決することができませんでした。
ですので、お局があなたと根本的に合わないと感じている場合、
残念ながら、今の関係性を変えることは難しい印象です。
お局の存在以外は会社に不満もなくて、仕事自体は楽しい場合はどうすればいい?
そういった場合もありますよね。
とても悩みますよね…
「やりがいのある仕事」
「お局以外の人間関係はいい」
「せっかく仕事も覚えた」
なのに、お局のいじめを理由に辞めるのは、とても、もったいないと感じますよね。
そういった場合は、まず、上司に相談してくださいね。
きちんと対応してくれる会社もあります。
勇気のいることかも知れませんが、相談することも一つの方法です。
長年、お局と仕事をしてきたことがある上司であれば、今までも、
お局と他の社員との、揉め事に対応してきた経緯があるかもしれないです。
右も左もわからない、立場的にも弱い新人が、お局のいじめのターゲットになりやすいです。
相談することを躊躇してしまうかも知れませんが…
あなたには、私と同じような後悔をしてほしくないので、お局との関係を一人で抱え込まないで、一度、身近な信頼のおける先輩に相談してくださいね。
結論:お局のいじめを理由に退職はあり
ここまで、「お局のいじめを理由に退職はありかどうか」についてお話ししてきました。
個人的な意見としては、お局を理由の退職はありだと考えています。
なぜなら、お局との関係を我慢し続けていても、いつか限界がくるからです。
私も、お局のいじめが、はじまった時は、「人の合う合わないはどこにでもあること」と、割り切ってお局と関わろうとしましたが、やはり限界はきました。
もし、あなたが今、お局の存在が辛くてたまらないのに、無理して仕事に通っているなら、今すぐ仕事を辞める準備をしてください。
精神的に追い込まれてしまってからでは、再就職も困難になる場合もあります。
健康を犠牲にしてまでやる価値のある仕事は存在しない。心や体は一度壊れると厄介だ。簡単には治らないし壊れやすくなる。だから絶対に無理すんな。多少無責任でも情けなくてもいい。限界を感じたら全てを投げ出してでも逃げろ。先の事は後から考えたらいい。とにかく健康を守り抜け。健康が一番大事。
— Testosterone (@badassceo) September 5, 2021
- 家の帰ってもお局との人間関係に悩む
- お局の目が気になり仕事に身が入らない
- お局との人間関係が原因で不眠、食欲不振が続く
というあなたは、すぐに職場を離れる準備をしてください。
お局にいじめられた私がしたこと
お局のいじめに耐えられなくなった私がしたことは、『仕事を探し始めること』です。
いじめがはじまった時は、関係性が変わるかもしれないと、
✔割り切って付き合ってみたり
✔身近な人に相談してみたり
自分なりに上手く付き合う方法を模索してみたのですが、関係性は変わらずでした。
次第に、たった一人のお局の存在がストレスで、仕事に行くことが苦痛になり、転職する決断をしました。
今の時点では、憂鬱な毎日を送っているかもしれませんが、これから先の未来はあなたが選ぶことができます。
まずは、転職サイトに登録してあなたの選択肢を増やすことから始めてみましょう。
意地悪なお局のいる職場を辞めてもまた意地悪なお局がいるかも?という不安を解消する方法
意地悪なお局のいる職場を辞めても、また意地悪なお局にあたるかもしれない…なんていう不安もありますよね。
どこの職場にいっても1人や2人合わない人がいるとも言いますし、
「人間関係をリセットして新しい環境に変わっても、また、別の人間関係の問題で悩んでしまう」なんてことも少なくないと思います。
そこで、転職先に合わない人がいたらどうしようという不安を解消できる方法をまとめましたので、参考にしてみてください。
方法①人間関係に悩みにくい働き方を検討してみる
残念ながら、人間関係が100%良い職場はどこにもないと考えていたほうが良いです。
どこの職場も何かしらトラブルは抱えていて、どの職場にも1人や2人は合わない人はいます。
あなたが、どこに居ても人間関係に疲れやすいと感じる場合は、リモートワークという働き方を検討してみる方法もありますよ。
リモートワークであれば、相性が悪い人と自然と距離を取れるので、人間関係のストレスが大幅に減るメリットがあります。
例えばリブズなら、未経験OK、リモートワーク案件が豊富。
リモートワーク以外の求人もあり、職場で働いている人の雰囲気がわかりやすいので安心です。
✔人間関係の煩わしさに悩まなくていい
こういった言葉に少しでも気持ちが軽くなったあなたは、チェックしてみてくださいね。
リブズの公式サイトはこちら
※利用は無料。面談は不要です。
関連記事>>リブズの口コミ・特徴・実際に使った感想
方法②転職エージェントに相談してみる
転職をしようか迷っているという状況を転職エージェントに相談してみる方法があります。
転職エージェントは、
- 求人紹介
- 応募書類の対策
- 面接のアドバイス
- 年収の交渉 など
無料で行ってくれるサービス。
その他にも、求人票だけでは伝わらない生の情報を知ることができたり、企業を熟知したプロのキャリアアドバイザーがあなたのお悩みを聞いたうえで、
同じことであなたが悩まないようにあなたに合った会社を紹介してくれます。
転職先では、同じような悩みを抱えたくないというあなたは、一度転職エージェントに話を聞いてみてください。
経験豊富なキャリアアドバイザーと1度話せば、今の状況でどうすべきなのかアドバイスをもらえますよ。
【無料】おすすめの転職エージェント3選
☑アーシャルデザイン
【公式サイト】https://www.a-cial.com
20代未経験分野に転職に強い。科学的に裏付けられた適性検査で企業と個人とのミスマッチを防止。離職率は6%
☑マイナビジョブ20's
【公式サイト】https://mynavi-job20s.jp/
20代特化。入社後の定着率は93%以上
☑ハタラクティブ
未経験OKの優良求人が3000件以上。
方法③実際に働いたことのある人の口コミを見る
実際に働いていた人の口コミサイトを見てみるのも、企業の雰囲気を知るのに役立ちます。
企業の情報収集としては、「転職会議」がおすすめです。
転職会議は、求人票に載っていない「企業のリアルな口コミ情報が約320万件」掲載されています。
無料の会員登録で、労働環境・人間関係・年収・企業の雰囲気など、転職先への不安を解消できる情報を入手することができますよ。
転職サイトと合わせて登録しておきましょう。
まとめ:お局のいじめに悩む時間は必要ない!人生は楽しい方がいい理由
お局のたった一人の執拗ないやがらせによって、仕事、人生を楽しめないことは、とても残念なことですよね。
1日の大半を過ごす職場が苦痛を感じる場所であれば、1日の殆どが、苦痛で憂鬱な時間になりますよね。
そして、仕事以外でもお局の存在に悩んでいると、ほぼ毎日、ほとんどの時間を憂鬱な気持ちで過ごすことになります。
私は、大切な自分の人生を、
たった一人のお局の存在に悩むのはもううんざり、
自分の人生をもっと楽しもうと考えて退職しました。
人生において時間は大切ですよね。貴重なあなたの時間を、
「お局に悩み憂鬱な時間に使うのか」
「明るい未来に使うのか」
それはあなた次第です。
例えばですが、もし今、あなたが、「いじわるなお局のいる会社を辞めてもいいよ!」という状況になったとしたら、どうでしょうか?
ぐーっと苦しくなった気持ちが、フッと楽になりませんでしたか?
そうなったのであれば、「今の職場を離れるタイミング」なんだと思いますよ。
気持ちに正直にしたがって、「楽しそうだな!」「気になるな!」と思った方向に進む方が、心も喜ぶし、未来も明るいですよ。
意地悪なお局から離れて人生が変わった私がそうでしたよ!後悔のない選択をしてくださいね。
「リモートワークの働き方も気になる」「職場の雰囲気を知りたい」あなたは、リブズ。
転職後のミスマッチを防ぐためには、転職エージェントの利用を検討してみてくださいね。
【無料】おすすめの転職サイト
☑リブズ
【公式サイト】https://career.prismy.jp
女性の転職に強い転職サイト。リモートワーク求人も豊富。
【無料】親切でサポートの手厚いと評判の転職エージェント3選
☑マイナビジョブ20's(転職エージェント)
【公式サイト】https://mynavi-job20s.jp/
20代特化。入社後の定着率は93%以上
☑アーシャルデザイン
【公式サイト】https://www.a-cial.com
20代未経験分野に転職に強い。科学的に裏付けられた適性検査で企業と個人とのミスマッチを防止。離職率は6%
☑リクルートエージェント
【公式サイト】https://www.r-agent.com
求人数・転職支援実績No,1。転職エージェント最大手で企業の内部情報に詳しい
関連記事
コメント