『女性が多い職場は人間関係が複雑でストレスが溜まりそうなイメージです。女性が多い職場にもメリットはありますか?一緒にデメリットも知っておきたいです。』
こういった悩みに答えます。
この記事を書いている私は、12年間美容関係の仕事で、女性だけの職場で働いていました。80名くらいの女性と一緒に働いた経験があります。そんな私の経験をもとに「女性が多い職場で働くメリット・デメリットについて」書かせて頂きます。
✔女性が多い職場で働くメリット・デメリット
✔女性が多い職場の人間関係で悩まない方法
女性が多い職場で働くメリットは?
女性が多い職場は、人間関係でトラブルが多そうで、仕事以外のことで精神的に疲れてしまうんじゃないかな・・・。そんなイメージがありますよね。
確かにトラブルや揉め事は、女性が多い職場ほどあります。
しかし、女性が多い職場だからこそのメリットや魅力も沢山ありました。
私が思う一番のメリットは、仕事を通して何でも話せる友達ができたことです。
その他にもメリットを4つ上げました。
1、尊敬できる女性に出会える
2、価値観の合う人がいると友達付き合いができる
3、将来の悩みを相談しやすい
4、美容や流行の話などで盛り上がれる
では、順番にご紹介しますね。
尊敬できる女性に出会える
人間関係のトラブルの多い女性の職場だからこそかもしれませんが、トラブルが起きた時の対処や人との付き合い方など学ぶことが多かったです。女性の多い職場だと目標になる女性と出会える機会が多いかもしれません。
美容や流行の話でで盛り上がれる
このマスカラ使って良かったよ~このマスク良かったよ~など美容の話で盛り上がることが多かったです。女性が多いと沢山の方と情報交換できるのも楽しかったです。
出かけた場所や美味しかったお店など、TVや雑誌の情報ではなく、リアルな口コミが聞けるのも楽しかったですよ。
価値観の合う人がいると友達のようなお付き合いができる
年齢関係なく、価値観の合う沢山の方と出会えることができました。仕事を通して、大変なことも楽しい事も一緒に過ごしてきたからこそ友達とはまた違った絆ができました。
将来の悩みを相談しやすい
結婚や恋愛・出産など女性の悩みに共感してもらいやすいし、経験談を沢山聞けるのもメリットの一つでした。年代も様々、経験も人それぞれで、いろんな方の意見が聞けるのはとても良かったです。
同性が多い職場は安心?
私は、女性ばかりの職場で長く働いていましたが、1年程、男性が多い職場でも働いていた経験があります。
比べてみても、女性の多い職場の方が私は、安心でした。
なぜなら生理痛など、女性特有の体調不良があった時、相談しやすかったからです。
私の場合、生理痛がひどかったし、生理前後は体調も悪くなりがちでした。
仕事中に体調が悪くなってしまってはどうしようという不安と相談しにくいなという気持ちをもって仕事をするのは、辛かった思い出があります。
毎月のことなので、そういった悩みがなく、安心して仕事ができたのも良かったです。
それと、女性ばかりの職場でしたので、セクハラの心配もなく安心して働けましたよ。
女性が多い職場で働くデメリットは?
続いては、私の体験談をもとにデメリットも包み隠さずリアルにご紹介しますね。
女性が多い職場で働くデメリット4つ
①女性の嫌な部分が見える
②人間関係が複雑
③気を遣うことが多い
④マウンティングしがち
→順番に紹介しますね。
女性の嫌な部分が見える
女性が多い職場は、男性の目が少ないので、男性がいれば見せていなかったんじゃないかな?というようないじわるな面が出てしまいがちです。
嫌いな相手には、あからさまに嫌いよって態度を出すので、周りも気を遣います。
そういった態度を取られる方は傷つくので、周りが気を遣い何かとフォローしなくちゃいけないことが多いのもしんどかったですね。
人間関係が複雑
女性がたくさん集まると、噂話から陰口や悪口が始まります。
悪い噂は、とっても広まるのが早いです。
そして、噂が一人歩きしてその人のイメージになってしまうので、派閥ができたり、好き嫌いが生まれやすくなり、人間関係はさらに複雑になりやすかったです。
>>関連記事 職場で悪口を言う女性を気にしない方法【悪口を言う女性への対処法】
気を遣うことが多い
好き嫌いの感情がはっきりでやすいし、機嫌を表に出す人がいたので、気を遣うことが多く疲れました。
朝から機嫌が悪く挨拶してもムスッとした顔であいさつを返されたり、感情的になって注意されたり、そういったことが女性の職場では多いように思います。
上司の機嫌が悪いと周りに緊張感が走り、仕事以外のことで、精神的に疲れることはよくありましたね。
マウンティングしがち
他人と比べて、自分が少しでも優位に立ちたいという気持ちがあるからですよね。
職場で話していて、後から思い返すとあの話、マウンティングしてきてたなって思うことはよくありましたよ。
そんな会話はサラッと流して、気にしないことが一番ですよね。
職場の人間関係で悩まない方法
それは、仕事は仕事として割りきって職場の女性と付き合うことです。
それだけでいいの?と思われるかもしれません。
細かいことをあげると沢山ありますが、まず、頭の隅に置いててほしいのが、仕事と割って職場の女性と付き合うことです。
友達なら価値観も合うし、話していても楽しいなと思う事や好きなことも近かったりしますよね。気の合う友達だと、何時間一緒にいても疲れないし楽しいですよね。
でも、職場の女性の中には、絶対友達にならないなだろうなと思うような人もいて、それでも毎日顔を合わせて一緒に仕事をしなくてはいけませんよね。
いろんな考えを持った方が集まって仕事をするとなると、ズレがでてくるのは仕方がないことです。
ないに越したことはありませんが、いざこざも、派閥も、人間関係が複雑なことも、仕事の一部として割り切ってみると少し楽になるかもしれないです。
職場の女性とうまく付き合う方法は、こちらに詳しく書いています。こちらの記事もご覧ください。
>>関連記事【体験談】女性の多い職場で気をつけることは?苦手な女性への対処法
まとめ
今回は、『女性が多い職場で働くメリット』をまとめました。
『女性が多い職場のメリット』は
②価値観の合う人がいると友達付き合いができる
③将来の話を相談しやすい
④美容や流行の話などで盛り上がれる
②人間関係が複雑
③気を遣うことが多い
④マウンティングしがち
女性が多いと職場は大変そうというイメージが先行しがちですが、メリットも沢山ありました。
女性ならではの悩みも相談しやすく、いろんな方の意見が聞けるのは楽しかったし、とても勉強になりましたよ。
コメント